飯田税理士事務所/京都

あなたの事業の発展を全力でサポート。納税者の権利、依頼者の立場を何より大切にします。

フォローする

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 業務内容・料金
  • プロフィール・実績
  • アクセス
  • 各種お問い合わせ
  • 事務所ブログ
    • 税金あれこれ
    • 事業を始める
    • 西ノ京かいわい

大切な財産を引き継ぐために。相続税のキホンを知る

2018/7/10 事務所ブログ, 相続税, 税金あれこれ

「大切な財産をあとに残る家族にできるだけ多く残したい」――多くの人がそのように思うことでしょう。生涯にわたって苦労して築いてきた財産です。そ...

記事を読む

「なぜうちの会社に税務調査が?」 調査理由の開示に関して

2018/7/5 事務所ブログ, 税務調査, 税金あれこれ

「なぜうちの会社が税務調査の対象になったのだろう?」 税務調査をこれから受ける経営者ならそのように思う方も少なくないと思います。今回は調査理...

記事を読む

京都市・宿泊税に関する素朴なギモン

2018/6/30 宿泊税, 旅館業, 税金あれこれ

京都市で10月1日から始まる予定の宿泊税。 事業者(旅館業者・民泊業者)が宿泊者から徴収することになっています。事業者が宿泊税を徴収で...

記事を読む

クイズ形式で考える 消費税軽減税率(8%)となるものは

2018/6/28 事務所ブログ, 消費税, 税金あれこれ

今回は、消費税の標準税率(10%)と軽減税率(8%)がどちらが適用されるか、代表的な具体例に即して考えてみましょう。クイズのような形でまとめ...

記事を読む

税務調査の事前通知の確認を 都合が悪い時は日時を変えてもらいましょう

2018/6/26 税務調査, 税金あれこれ

今回は、税務調査の事前通知のお話。 税務調査の事前通知とは、税務調査をする際に税務署側が通常とらなければならない手続です。 すな...

記事を読む

税務調査の対応ポイント 身分証明書を確認しましょう

2018/6/18 事務所ブログ, 税務調査, 税金あれこれ

納税者は、税務調査を正当な理由なく拒否することはできません。しかし、だからといって税務署側の言いなりになるのではなく、主張すべきことは堂々と...

記事を読む

民泊新法の施行を前に

2018/6/13 事務所ブログ, 宿泊税, 旅館業, 税金あれこれ, 西ノ京かいわい

6月15日からのいわゆる民泊新法(住宅宿泊事業法)の施行を前に、連日のように民泊関連の報道がされています。 国内外からの観光客が多数訪...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

事務所情報

  • <所在地・連絡先>
    • 住所 〒604-8465 京都市中京区西ノ京西円町28-2 竹中ビル303
    • 電話・ファックス 075-354-6369
    • メール  info (at)iida-zeirishi.com  ※ (at) は @ に置き換えて下さい。
  • <営業時間>
    • 平日 9時30分から18時00分まで
    • 土曜日、日曜日、祝日は休み

事務所ブログ 最近の投稿

  • 修正申告において、小規模宅地等の特例は適用できるか 2019年1月10日
  • 2019年、明けましておめでとうございます。 2019年1月1日
  • 宿泊税請求訴訟における「必要な援助」とは―京都市長からの回答が来ました 2018年8月31日
  • 消費税増税であぶり餅の価格表示はどうなる? 2018年8月6日
  • 相続税を考える上で欠かせない、相続人とは、法定相続分とは 2018年7月31日

つぶやいています・・・。

ツイート

代表者(飯田広)プロフィール

  • <経歴>
    • 1973年、新潟県生まれ。
    • 新発田高校、京都大学文学部卒業
  • <資格>
    • 税理士(登録番号第131756号、近畿税理士会中京支部所属、認定経営革新等支援機関)

クラウド会計ソフトfreeeに対応しています

クラウド会計ソフトfreeeフリー
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 業務内容・料金
  • プロフィール・実績
  • アクセス
  • 各種お問い合わせ
  • 事務所ブログ
    • 税金あれこれ
    • 事業を始める
    • 西ノ京かいわい
© 2017 飯田税理士事務所/京都.