飯田税理士事務所/京都

あなたの事業の発展を全力でサポート。納税者の権利、依頼者の立場を何より大切にします。

フォローする

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 業務内容・料金
  • プロフィール・実績
  • アクセス
  • 各種お問い合わせ
  • 事務所ブログ
    • 税金あれこれ
    • 事業を始める
    • 西ノ京かいわい

修正申告において、小規模宅地等の特例は適用できるか

2019/1/10 相続税, 税金あれこれ

タイトルのとおりですが、今回は、「相続税の修正申告において小規模宅地等の特例を適用できるか」という問題に関して書きます。一般の方にはあま...

記事を読む

宿泊税請求訴訟における「必要な援助」とは―京都市長からの回答が来ました

2018/8/31 宿泊税, 税金あれこれ

宿泊事業者が宿泊税支払を拒否した宿泊者に対して裁判をおこした場合に、京都市が宿泊事業者に対して与えなければならないとされる「必要な援助」とは...

記事を読む

消費税増税であぶり餅の価格表示はどうなる?

2018/8/6 事業を始める, 消費税, 税金あれこれ

消費税増税・軽減税率の導入によりお店での値段表(価格表示)はどのようにしたらよいでしょうか。「名物あぶり餅」を販売している架空の老舗を例に考...

記事を読む

相続税を考える上で欠かせない、相続人とは、法定相続分とは

2018/7/31 相続税, 税金あれこれ

今回は相続人のお話。相続税の申告をする際はだれが相続人であるのかを把握することが欠かせません。また生前に相続・相続税対策を考える際に...

記事を読む

税務調査で、「私物を調査したい」と言われたら・・・

2018/7/25 税務調査, 税金あれこれ

税務調査の際に調査官から「私物を調査したい」と言われたらどうしたらよいでしょうか。具体的には、会社の個人用ロッカーの中のものや、社長のプライ...

記事を読む

京都市の宿泊税を考える 遊興飲食税の特別徴収をめぐる最高裁判決を材料に

2018/7/18 事務所ブログ, 宿泊税, 旅館業, 税金あれこれ

宿泊税は特別徴収の方式がとられています。宿泊事業者が本来の税負担者である宿泊客から宿泊税を徴収し、市に対して納めるものです。このような特別徴...

記事を読む

大切な財産を引き継ぐために。相続税のキホンを知る

2018/7/10 事務所ブログ, 相続税, 税金あれこれ

「大切な財産をあとに残る家族にできるだけ多く残したい」――多くの人がそのように思うことでしょう。生涯にわたって苦労して築いてきた財産です。そ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

事務所情報

  • <所在地・連絡先>
    • 住所 〒604-0907 京都市中京区河原町通竹屋町上る大文字町238 エースビル302
    • 電話 075-354-6369
    • メール  info (at)iida-zeirishi.com  ※ (at) は @ に置き換えて下さい。
  • <営業時間>
    • 平日 9時30分から18時00分まで
    • 土曜日、日曜日、祝日は休み

事務所ブログ 最近の投稿

  • 修正申告において、小規模宅地等の特例は適用できるか 2019年1月10日
  • 宿泊税請求訴訟における「必要な援助」とは―京都市長からの回答が来ました 2018年8月31日
  • 消費税増税であぶり餅の価格表示はどうなる? 2018年8月6日
  • 相続税を考える上で欠かせない、相続人とは、法定相続分とは 2018年7月31日
  • 税務調査で、「私物を調査したい」と言われたら・・・ 2018年7月25日

クラウド会計ソフトfreeeに対応しています

クラウド会計ソフトfreeeフリー
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 業務内容・料金
  • プロフィール・実績
  • アクセス
  • 各種お問い合わせ
  • 事務所ブログ
    • 税金あれこれ
    • 事業を始める
    • 西ノ京かいわい
© 2017 飯田税理士事務所/京都.